使う色は2色でいい。シンプルで潔いバイカラーコーデ
シンプルが好き。でもワントーンじゃもの足りない。
そこで挑戦したいのが、2色でまとめたバイカラーコーデです。
ワントーンよりもおしゃれの幅が広がり、多色使いよりすっきりバランスよくまとまる。
今回はそんなバイカラーコーデのお手本にしたい、シンプルな着こなしを紹介します。
ホワイト × ブラックでダウンジャケットをモードに着こなす
カジュアルな印象が強いダウンジャケットも白黒で統一すれば、一気にモードに昇華。タイトスカートや網タイツで女性らしさや抜け感も忘れないところが、さすがおしゃれ上級者。
赤とのコントラストを効かせた、デニムオンデニムコーデ
ライトブルーとレッドのツートーンコーデ。インナーだけじゃなく、足もとにも赤を効かせることで全体にメリハリが生まれています。ショート丈のトップスで、スタイルアップも実現。
足りないものを補い合ってくれる、ブラック × ピンク
甘さと辛さが絶妙にミックスしたブラック × ピンクコーデ。バッグやサングラスでの色の取り入れかたにもセンスを感じます。
アイスブルーとグレーで大人っぽさを全開に
アイスブルー × グレーの大人な組み合わせ。セットアップに入ったラインと統一して、足もとにはグレーのブーツをチョイス。上品さを崩さずに、印象を引きしめてくれます。
ストール使いに技あり。ブラック × カーキでシックな印象に
オールブラックコーデにカーキのストールを投入したシックなスタイル。首にかけたストールを前でまとめてベルトにイン。スタイリッシュに色を差すテクニックは参考にしたい。
小物で白を取り入れた、さわやかなグリーンコーデ
さわやかながらも目を引く、グリーン × ホワイトの組み合わせ。上下で素材やトーンの違うグリーンを組み合わせて、コーディネートに動きをつけています。
警告色が目を引く、アウターで色を差したブラックコーデ
黒 × 黄色の警告色コーデ。アウター以外を黒でまとめたところに潔さを感じます。ゴールドのピアスや小ぶりのバッグで上品さも取り入れれば、奇抜すぎない女性らしいスタイルに。
コーディネートは2色あれば十分。むしろ2色がいい。
色の組み合わせを工夫しながら、シンプルに潔くバイカラーコーデを楽しみたいと思っています。
写真/Shutterstock
Ranking
「女子力=ゆるふわ」は終わり。心理カウンセラーに聞いたこれからの女子力
Sponsored
くびれキュッ、お尻プリッ。手っ取り早くメリハリラインを作る方法
Sponsored
「インスタ映え」はもう十分。「自分映え」で唇からなりたい自分になる
Sponsored
キラキラ輝く瞳になるにはどうすればいい? 黄金比率に秘密があった
Sponsored
「女子力=ゆるふわ」は終わり。心理カウンセラーに聞いたこれからの女子力
Sponsored
くびれキュッ、お尻プリッ。手っ取り早くメリハリラインを作る方法
Sponsored
「インスタ映え」はもう十分。「自分映え」で唇からなりたい自分になる
Sponsored
キラキラ輝く瞳になるにはどうすればいい? 黄金比率に秘密があった
Sponsored
「女子力=ゆるふわ」は終わり。心理カウンセラーに聞いたこれからの女子力
Sponsored
くびれキュッ、お尻プリッ。手っ取り早くメリハリラインを作る方法
Sponsored
「インスタ映え」はもう十分。「自分映え」で唇からなりたい自分になる
Sponsored
キラキラ輝く瞳になるにはどうすればいい? 黄金比率に秘密があった
Sponsored
新着記事
おすすめ情報をGET!会員登録はこちら