なんだかだるい...タイプ別にみる「気をつけたほうがいい症状」
12星座は「火、地、風、水」の4つのエレメンツにわけられます。
慣れてきた環境や人間関係だけど、GW明けから調子がいまひとつ。やる気はあるんだけど、ついていくことが...。それはもしや五月病かも!?
今回は、エレメンツの性質でみる「気をつけたほうがいい病状」をご紹介します。
「火」のエレメンツ(牡羊座、獅子座、射手座)
火のエレメンツは、心身ともに身動きがとれなくなると疲労を抱えやすいですね。牡羊座は頭、獅子座は心臓、射手座は脚を主に司ります。
基礎代謝が高く本来は抵抗力もありますが、体力を過信しがち。寝不足、充血、めまい、薄毛、ニキビ、ひっかき傷、たちくらみなどは早めに対策を心がけて。
「地」のエレメンツ(牡牛座、乙女座、山羊座)
地のエレメンツは、無理を続けて慢性的な疲労を抱えやすいですね。牡牛座は喉、乙女座は腹部、山羊座は骨格を主に司ります。
身体を壊す経験をすると、健康に人一倍関心が高くなる傾向が。常備薬にやや便りがち。口内炎や口臭、おならや便秘、腰痛や骨折などはきちんとした対策を心がけて。
「風」のエレメンツ(双子座、天秤座、水瓶座)
風のエレメンツは、集団行動ばかりでは疲労を抱えやすいですね。双子座は腕、天秤座は腎臓、水瓶座は循環を主に司ります。
バランス感覚が優れ本来は抵抗力もありますが、心理的な負担はストレスに。ささくれ、腱鞘炎、貧血、物忘れ、勘違いやミス、リンパの流れは対策を心がけて。
「水」のエレメンツ(蟹座、蠍座、魚座)
水のエレメンツは、孤独を感じることで疲労を抱えやすいですね。蟹座は胃と粘膜、蠍座は生殖器、魚座はリンパ系を司ります。
病名の暗示にかかりやすいので、免疫力が落ちているときの外出はできるだけ控えて。胸のハリや胃の痛み、生理痛やむくみ、睡眠不足、寝相の悪さなどは普段から対策を心がけて。
※この占いは治療行為を目的としておらず、また病状を断定するものではありません。しっかりと水分と睡眠をとること、またひどい時にはお医者様に相談することも忘れないでくださいね。
photo by Thinkstock/Getty Images
文/はゆき咲くら
Ranking
付き合ったらどうなる? あなたの恋愛タイプを診断
Sponsored
男子が知らない女子のパンツ問題。デートも旅行も心配だから
Sponsored
付き合ったらどうなる? あなたの恋愛タイプを診断
Sponsored
男子が知らない女子のパンツ問題。デートも旅行も心配だから
Sponsored
デート中にも潜むデリケートゾーン問題。私がもじもじしていた本当のワケ
Sponsored
付き合ったらどうなる? あなたの恋愛タイプを診断
Sponsored
男子が知らない女子のパンツ問題。デートも旅行も心配だから
Sponsored
バレてた。男子が感じる女子のデリケートゾーン問題
Sponsored
新着記事